Peakers Hitachi Cup – 道路交通量予測コンペハッカソン メンターインタビュー 株式会社日立製作所 諸橋 政幸さん

2019年9月25日、株式会社日立製作所とPeakersの共同開催でPeakers Hitachi Cup – 道路交通量予測ハッカソン- が行われた。本イベントは、コンペティション形式の個人戦ハッカソンだ。課題はアメリカの道路交通量のオープンデータを用いて、モデルを作成し、交通量予測を行うというもの。本課題はデータのボリュームがかなり大きく、前処理や取り扱いの段階で苦戦した方も多かった。しかし、最終的には半数以上の参加者がMAE(mean absolute error )20~30までの間に集中(交通量の全体平均は187程度)。第一位はPeakersでの事前検証でも超えられなかったMAE20.0の壁を突破し、MAE19.16を記録するハイレベルな争いとなった。

本ハッカソンに技術メンターとして参加したのが、日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部・デジタルソリューション推進本部・AIビジネス推進部の諸橋 政幸さんだ。日立製作所のAI事業の創設メンバーとして、黎明期から深く関わってきた諸橋さん。データ分析が心から好きで、休みの日でも時間があればKaggleにチャレンジしているという。当日は参加者と同じ課題に取り組みつつ積極的にアドバイスを行い、自身もハッカソンを楽しんでいる姿が印象的だった。データ分析フリークの諸橋さんから見て、今回のハッカソンはどのように映ったのか。また、そんな諸橋さんが日立でAIに取り組む理由とは何か。お話を伺った。

一日学生さんのワークを見て、ご感想はいかがですか?

僕が話した方は比較的、初心者が多くて。やったことはないけれど興味があるという人が多かったんですが、そういう人でも1日でサブミットするところまでやっているのをみて、「若い人の吸収力はすごいな」と思いました。しかも、あまりやったことがないのに、他の人がやってないことをやろうとするんですよ(笑)。皆と違う発想をしようとする姿勢、チャレンジする精神がいいなと思います。そういう人の方が将来伸びるんじゃないでしょうか。自分も見習いたいです。

今回のハッカソンでどんなことが得られたと思いますか?

AIに関心が高い学生さんがこんなにも多いんだなと改めて知りました。メンターとしての学びでいうと、はじめて大きなデータに触るという方もいてサンプリングの仕方から説明していたので、こちらでもっとデータを削っておくか、時間的に余裕があれば、チュートリアルの時間を別枠で設けたほうがよかったかもしれないですね。

データの調整はPeakersで行なったので、それは我々の反省点ですね……! そこまで考えていただき、ありがとうございます。上位入賞の方は、どういう点が好成績につながったのでしょうか?

そもそも当たり前のことができているというところが他の方と違ったのではないでしょうか。基本的なことですが、今回のお題に合わせて、データの前処理、特徴量生成、特徴量選択、モデリング、バリデーションを適切に設計・実行できているんですね。あとは、経験値の差もあると思います。データの選定で「このカラムは使いませんでした」とサラッと説明していましたが、経験上「これは入れてはいけない、過学習する」とちゃんとわかっているから抜いているわけです。こういう当たり前のところで差がついたのかなと思います。

1位の方のハイスコアの決め手は、やはりハイパーパラメータですか?

そうだと思っています。僕も他の方も、チューニングは手作業でちょこちょことやっただけで、探索的にはやってないので。2位と3位の方は特徴量を作っていたんですが、1位の方は逆に何も作っていなかったので、今回は相性が良くてチューニングだけで逃げ切れたのかもしれません。もし、2位と3位の方が同じようにチューニングしていたら、もっとスコアが伸びたんじゃないかと思います。とはいえ、時間という制約があるので、両方をやり切るのは厳しいですね。1位の方は、今回のデータでは「パラメータチューニングに時間を割いた方が効果的だ」と判断できたわけでこの判断力は素晴らしいと思います。

諸橋さんとして、日立製作所のAIにかける思いを教えてください。

僕は、ただ本当に分析が好きというだけで(笑)。いろんな分析ができるのが純粋に楽しいんです。多種多様なお客様がいて、いろんな業種の仕事がくるのが僕の部署の特徴。特に、難しい案件がいっぱいくるんですよ。それが面白いし、飽きないんですよね。ハードな課題にチャレンジしたい人にはおすすめの部署です。さまざまなお客様のさまざまな商品を誰にどうやって売るか、そういうところまで考える。難しいんですけど、その難しさがいいんです(笑)。

本ハッカソン参加者のようなAIを学ぶ学生さんが貴社に入社された場合、どんな活躍を期待しますか?

自由にやってほしいですね。「自分はこれがしたい!」という人に来てもらって、自分たちの固定観念を打ち破ってほしいです。面白い分野だし、将来性もあると思うので、尖った学生さんにもっと入社してもらって、日立に新しい風を吹かせてもらいたいなと思います。我々もそういう人から良い刺激をもらえたら嬉しいなと思います。

最後に、学生さんにひと言お願いいたします。

最初は長いかなと思ったんですが、あっというまの1日でした。初めてという方でもこれだけできるんですから、何回かやればどんどん実力をつけていけると思います。これからも、ぜひがんばってください。応援しています!

[contact-form-7 404 "Not Found"]