Peakers Academy Exawizards Cup 最優秀賞 瀬戸 翔さん – 青山学院大学 社会情報学部

2019年7月初頭に行われた、Peakers Academy Exawizards Cup。参加者に与えられたのは、インドの防犯カメラ動画を用いた人工知能の活用方法およびその実現までのフローを考案し、デモを作成するという課題だ。形式はチーム制で3名1組。デモの完成度はもちろん、実現フローにおいてはアーキテクチャが実際の導入に耐えうるかどうか、またアイデア自体のビジネス的なインパクトや価値も評価の対象となった。メンターにはエクサウィザーズ社のビジネス部門から1名、機械学習エンジニア2名が参加し、技術とビジネスの両面からサポート。参加者は人工知能による課題解決を実際の業務に近い形で体験することができた。

2日間にわたる取り組みの末最優秀賞を獲得したのは、チームCが製作した「Image Health」。企業に設置された監視カメラ動画から従業員の健康状態をチェックし、心身に不調のある従業員のサポートに活用するというアイデアだ。プレゼンでは動画内の人物の表情から健康状態を3段階で測定するデモを披露し、その実装能力の高さと計画性、またビジネスインパクトの大きさで高い評価を受けた。

チーム内で主に要件定義やビジネス設計を担ったのが、青山学院大学 社会情報学部の瀬戸 翔さん。大学ではデータサイエンスと経営を学び、技術だけではなくビジネスの知識も身につけているという瀬戸さんにお話を伺った。

ハッカソンに参加してみていかがでしたか?

ちょうど今、画像認識に取り組んでいるので、今回のハッカソンのテーマを知って、ぜひ参加したいと思いました。まさに自分の関心事がテーマだったので取り組みやすかったです。

今回、僕たちが勝てたのは、ビジネス要素を意識した開発に慣れているという点で優位性があったからかもしれません。他のチームはプロダクトから考えてしまっていたようですが、僕たちは課題をどう解決するかというところから考え、その解決策を実現するプロダクトを作るという方向性で取り組みました。それが、結果的に高い評価につながったのではないかと思います。

高専出身の西田君が技術的にずば抜けていたので、実装は西田君に任せることにして、僕は要件定義などの上流工程を担当することにしました。3人がそれぞれ自分の得意な部分を担当するという棲み分けのおかげで、スピード感を持って実装まで実現できました。僕の場合、学生の傍ら手伝っているビジネス案件に近いテーマだったこともあり、知見をフルにいかすことができたと思います。

今回の反省点としては、いつ何をやるというタイムスケジュールをきちんと作れなかった点です。「これで、うまく行きそうだな」と方向性を決めてからは、流れに任せて最後まで走り切ってしまった感があるので、もう少し計画性を持ってやっていたら、さらに深堀りできたように思います。

ハッカソンには、これからも参加したいです。僕の場合、当日に向けて集中的に特定の分野を詰めていくんですが、これがスキルアップに非常に効果的なんです。優秀な方が集まってくるので、大きな刺激を受けられますし、大学では得られないような緊張感も魅力です。学生向けのハッカソンなので実力が均衡しているのも、よい意味でフェアでいいですね。

エクサウィザーズ社にはどのような印象を持ちましたか?

エクサウィザーズは、とてもいい会社だなと思います。メンターの方のレベルが高く、AIに関して真摯に取り組んでいる会社だなと感じました。

今後、技術的にどのようなチャレンジをしていきたいですか?

将来的には、学生起業したいと考えています。ニーズを見極めながら、あれこれビジネスアイデアをふくらませているところです。技術者はどうしてもプロダクト重視で独りよがりになりがちですが、いくら良いものでも、ニーズがなければビジネスになりません。技術もビジネスサイドの知見も習得した上で、コンサルティングのできる開発者を目指します。

[contact-form-7 404 "Not Found"]