機械学習×働き方改革ハッカソン メンターインタビュー – エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社 デジタルビジネス推進室 小山純汰さん

2019年12月7日、エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社(以下、NTTスマートコネクト)とPeakersの共催で「働き方改革×機械学習ハッカソン」が行われた。テーマはPCから収集した作業ログを機械学習で解析し、効率化や改善が必要な「無駄な作業」を洗い出すこと。14名の参加者が3チームに分かれ「無駄な作業」の定義づけから検出の実装、プレゼンまでを1日で実施。あらかじめ決められた規則に従って検出を行うのではなく、雑多なログを注意深く観察し「無駄な作業とは何か」という前提から自分たちで考えなければならないハイレベルな課題だった。

NTTスマートコネクトは既に、作業ログをAIで解析し自動で非効率な作業を可視化するツール「wakucone」(NTT西日本が同社のツールを用いて「おまかせAI 働き方みえ~る」として提供)を独自開発し、特許を出願中。今回は「wakucone」の企画や開発に関わるエンジニア・プロダクトオーナーら3人がメンターとして学生をサポートした。

提供されたデータは、実際のサービス運用の中で収集したある企業の1週間分のデータを今回のハッカソンのためにマスキング・編集した特別なもの。データ内には商品の発注や売り上げ管理、調査などさまざまな作業のデータが混在しているため、各レコードを見ただけでは何の作業をしているのかわからない。各レコードの関連性から作業をイメージし、いかにクリティカルな法則性を見つけて定義づけ・検出する必要がある。他ハッカソンやオンラインコンペではあまり体験することのできない形式で、どのチームも苦戦したもののとても有意義な機会だったとの声が大きかった。

本ハッカソンへメンターの一人として参加したのが、デジタルビジネス推進室の小山純汰さんだ。2019年入社の新入社員で、学生時代にはハッカソン・アイデアソン等での入賞経験を持ち、現在は少数精鋭の同社開発チームで「wakucone」の開発に携わっている。ハッカソンの感想や参加した学生らへの期待などを聞いた。

ハッカソンを終えられての感想を聞かせてください

1日という短い時間でしたが、どのチームも、私たちが想像していたより高いレベルのモデルを提示してくれました。発表の際の質疑応答でも、しっかりと質問に答え、自分の意見を述べていたように思います。

チーム作業ですので、実際の仕事の進め方に近い部分もあり、それぞれの課題への取り組み方や助け合う姿勢が見られました。機械学習の知識が乏しくても、周囲の人に助けられ、教えてもらいながら、チームに貢献できます。その点では、「働く」ということを意識する機会としても非常によいイベントだと感じました。

印象に残ったことを教えてください

参加者は必ずしもデータ処理や機械学習について専門的に学んだ人ばかりではありませんでしたが、それほど知識や経験がなくても、高いレベルのものができるのだと実感しました。

むしろ、経験のない人のほうが、発想力が豊かで限界にとらわれていないのかもしれません。実際、優勝したチームは機械学習を専門に勉強した人ばかりではなく、発想力を生かしながら互いに協力し、それぞれができることに取り組んで成果を出していました。

知識や経験だけで全てが決まるというわけではないのですね

準優勝したチームは、メンバーの知識や経験が一番豊富で、手法もオーソドックスで現実的でした。早くに、ある程度の到達点を見つけて、それに向かって作業を行っているという印象を受けました。実際に私たちが2週間かけて作ったモデルに近いものを1日で作り上げたことは評価したいと思います。

それに対し、優勝したチームは堅実に作業を進めた結果、面白いモデルを導き出したという印象を受けました。あらかじめ着地点を決めていない分、伸びる余地があり、もっと時間をかければ、理想的なレベルに達することができるのではないかという期待が持てました。

メンターとしての反省点はありますか

事前に宿題を出していましたが、取り組み具合に差がありましたので、全員がしっかり宿題に取り組んで臨んでくれたら、もう少し結果が違ったようにも感じます。

また、今回はテーマ設定が、弊社の実際のサービスに即したもので、企業のビジネスプロセスへの理解がないと難しく、コンサルタントのような知識も必要でした。そういった点もテーマとして設定すれば、参加者も増えて、多様なバックグラウンドを持つ学生が参加してくれるような気もしました。次に開催することがあれば、その辺りを工夫できるように思います。

1日頑張った学生さんにメッセージをお願いします

みなさん、まじめに取り組んでいただき、レベルの高い成果を出してくれました。今回、限られた時間の中で課題解決に取り組んだ経験を、今後の勉強や研究、就職活動などに生かしてください。今後の活躍を楽しみにしています。

[contact-form-7 404 "Not Found"]